2025年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 なっとくの館 主人 呼吸法 腰の構え、姿勢の要領 腰を起こし、その位置を維持する為に肚を締める。これが姿勢の要領である。腰を起こすというのは、腰椎の前屈でもなく後屈でもない、自然な腰の構えを取るということである。そしてその構えを維持する為に、腰を前からでもなく後ろから […]
2025年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年3月27日 なっとくの館 主人 呼吸法 静坐法で心を平静に 先ず、姿勢について見よう。 腹部は内臓を包んだ筋肉の袋を蔵している。その筋肉の袋がすぼまる所が腰(仙骨)。だから腰を両横から締めると肚が締まり、内臓の位置を保つことができる。また、背骨は、一つ一つの脊椎が縦に並んで出来 […]
2024年12月20日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 なっとくの館 主人 呼吸法 日常生活の呼吸 日常生活の中の呼吸について、あらためて考えてみよう。 姿勢の要は、腰(仙骨)を両横から止める。そうすると背骨はおのずから立ち上がり、また足の拇指が締まる。この腰の構えを維持しながら股関節を軸に身体を動かす。これが身体の […]
2024年12月4日 / 最終更新日時 : 2024年12月4日 なっとくの館 主人 お知らせ 稽古終了のお知らせ! 稽古の会場である 相模原市 市体育館 は来年(2025)3月を以て閉鎖されることなりました。それに伴い、呼吸合気の稽古は本年(2025)12月19日(木)を以て終了とさせていただきます。なお、呼吸合気に関するご質問は今 […]
2024年9月7日 / 最終更新日時 : 2024年9月20日 なっとくの館 主人 勘の言葉 歴史の時間(物的時間、心的時間)Time in History 人間の成り立ちを考えてみよう。先ず生命が有る。生命は霊と言ってもよい。霊の働いた姿が生命である。生命は波動であり、波動の次元を下げながら生命は物質を作った。その物質で形を作り、その中に核として生命の本性を挿入した。その […]
2024年4月13日 / 最終更新日時 : 2024年4月14日 なっとくの館 主人 勘の言葉 Thought and Motivation (scecret of logical thinking ) People act on motives. Thinking is also an action that we do with our brains, and it is also based on motivati […]
2024年3月31日 / 最終更新日時 : 2024年4月14日 なっとくの館 主人 勘の言葉 思想と動機(論理的思考の からくり) 人は動機に基づいて行動する。考えるのも頭で行う行動で、同じく動機に基づく。動機を正当化すべく知力を働かせるのだ。思想とはこうして作り上げられる。思想家は自ら作り上げた思想を普遍的真理であると主張するが、人間の有限な能力 […]
2024年2月26日 / 最終更新日時 : 2024年2月26日 なっとくの館 主人 呼吸法 改めて呼吸法を見直す 抑々、肚・丹田の呼吸法とは何か。 当たり前であるが呼吸は肺でする。私達はふだん肺で楽に呼吸し、体の何処にも圧迫感は無い。ということは何処かに圧迫を感じる呼吸は不自然な呼吸ということだ。丹田呼吸は敢えて腹圧を得ようとする […]
2024年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年2月6日 なっとくの館 主人 勘の言葉 物心二元論と死後の世界 一つの話を考えてみよう。生命というものが有り、それが物質世界を豊かにするべく物質で形を作り、そこに核として生命の分子を入れた。物質世界に働きかけるには物質的な力に依らねばならないからである。その形が肉体としての人間。生 […]