2025年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 なっとくの館 主人 呼吸法 腰の構え、姿勢の要領 腰を起こし、その位置を維持する為に肚を締める。これが姿勢の要領である。腰を起こすというのは、腰椎の前屈でもなく後屈でもない、自然な腰の構えを取るということである。そしてその構えを維持する為に、腰を前からでもなく後ろから […]
2025年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年3月27日 なっとくの館 主人 呼吸法 静坐法で心を平静に 先ず、姿勢について見よう。 腹部は内臓を包んだ筋肉の袋を蔵している。その筋肉の袋がすぼまる所が腰(仙骨)。だから腰を両横から締めると肚が締まり、内臓の位置を保つことができる。また、背骨は、一つ一つの脊椎が縦に並んで出来 […]
2024年12月20日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 なっとくの館 主人 呼吸法 日常生活の呼吸 日常生活の中の呼吸について、あらためて考えてみよう。 姿勢の要は、腰(仙骨)を両横から止める。そうすると背骨はおのずから立ち上がり、また足の拇指が締まる。この腰の構えを維持しながら股関節を軸に身体を動かす。これが身体の […]
2024年2月26日 / 最終更新日時 : 2024年2月26日 なっとくの館 主人 呼吸法 改めて呼吸法を見直す 抑々、肚・丹田の呼吸法とは何か。 当たり前であるが呼吸は肺でする。私達はふだん肺で楽に呼吸し、体の何処にも圧迫感は無い。ということは何処かに圧迫を感じる呼吸は不自然な呼吸ということだ。丹田呼吸は敢えて腹圧を得ようとする […]
2023年12月20日 / 最終更新日時 : 2023年12月29日 なっとくの館 主人 呼吸法 静座法と「肚の呼吸」 部屋の窓を開け放って風通しを良くし、埃を掃き出す。その後家具をきちんと並べ直して、清々しい気持ちで新たに生活に取り組む。私達が生きて行く上で、先ず求められるのは落ち着いて心穏やかに生活することであろう。特殊な能力を求め […]
2023年6月21日 / 最終更新日時 : 2023年7月22日 なっとくの館 主人 呼吸法 呼吸法 『丹、甕の如し』 新たに「呼吸法」というカテゴリを作りました。呼吸法について自由に書いて行きます。 人の骨格は、簡単に言うと腰の上に背骨を立て、その上に頭を載せている。そして腰は、二本の脚の上に股関節を介して繋がっている。背骨は、肋骨 […]